Blog記事一覧 > kamitsumaの記事一覧

【フライバーグ病】

2018.11.01 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【フライバーグ病】です。

フライバーグ病とは主に足の第2中足骨頭(足の人差し指の付け根の関節部周辺)におこる骨端症です。(骨端症とは成長期にある骨端線が壊死を起こす病気の総称)
主に10歳代の女性に好発し、レントゲン撮影下で中足骨骨頭部の骨軟骨片が壊死して圧潰(つぶされた)された状態が確認できます。

原因は、指の付け根が上向きにそる(つま先立ちの状態)ことにより過度なストレスがかかり発生することが多いと言われています。怪我に続発する場合もありますが、原因が分からない場合でも発症することがあるので注意が必要です。

症状としては足の人差し指の付け根周辺に痛みを訴え、運動を行うことで痛みが悪化します。特に足前方に体重をかける動作で痛みを感じることが多く見られます。

処置として、発症初期ではテーピング固定等を行い足趾の運動を制限し、保存的に骨軟骨片の骨の再癒合を図ります。骨軟骨片の損傷が大きい場合は手術の適応になることもあるのでその場合は専門医に託します。

バレエなど競技特性によって発生しやすい場合もあるので、気になる症状がある場合はご相談下さい!

かみつま接骨院 中山

【モートン病】(足趾のしびれ)

2018.10.25 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【モートン病】です。
モートン病とは、通常足の第3,4趾間(中指、薬指間)に発症する絞扼性(締めつけ)の神経障害です。
症状は3,4趾間に痛みが生じ、ときには指先にまで痛みやシビレが放散します。きつい靴などを履くと痛みが強く生じ、裸足になると痛みが消失する場合があります。
原因としては幅が狭い靴を履くことで発症するケースが多いと言われています。
施術法は下腿のストレッチや骨を圧迫しないように幅の広い靴を履いたり足底板などを使用する事もあります。また、症状が軽快しても再発することが多いため注意が必要な疾患です。
初期症状では痛みはあまり強くなく、徐々に強くなってくる場合があるので症状を感じたら早めにご相談下さい!

かみつま接骨院 中山

【ド・ケルバン病】(手首の腱鞘炎)

2018.10.22 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【ド・ケルバン病】です。
ド・ケルバン病とは親指の腱に起こる狭窄性腱鞘炎です。
その名のとおり、腱の通過するところが様々な原因により狭窄される為に起こる腱鞘炎の事で
手をよく使う女性の方に好発するとされています。

大体の原因が手を使用することによって起こる腱と腱鞘の摩擦が原因とされています。
その摩擦が繰り返される事により炎症が起き、痛みや腫れ熱感などの症状が出てきます。
悪化してくると腫れによって狭窄された場所を腱が通過するので、親指を握り込むだけでも腱が引っ張られ痛みの症状が出ます。

症状の出る場所としては、手首の親指側の出っ張り部分です。この周囲に異常を感じたら早めに処置をした方が良いので、気になる点がありましたらご相談下さい。

かみつま接骨院 中山

【顎関節症】(あごの関節に出る痛み)

2018.10.18 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【顎関節症】(あごの関節に出る痛み)です。
顎関節症とは顎関節の構成組織に起こる痛みのことで、その種類は、物を噛むときに働く筋肉からくる痛みや靭帯からくる痛み、関節円板という軟骨成分などからくる痛みが主です。
発生要因として過度の口の開閉運動や無理に硬い物を噛んだ時などに好発します。他には入れ歯や差し歯の様な充填物の不適合によっても痛みが出たりします。

症状は、口の開閉時の痛みや開口制限、関節運動時の異常音などがあげられます。
状態が悪化してくるとあくびをする時も痛みが出たり、食事をしている時でも痛みが出ることもあります。さらには開口した際、関節周囲の軟部組織がひっかかり一時だけ閉口不能になる場合もあります。ひっかかりがすぐ消失することもありますが、そのまま放っておくとなかなか戻らなくなる可能性もありますので、一度ご相談下さい!

かみつま接骨院 中山

【肋骨骨折】

2018.10.15 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【肋骨骨折】です。

肋骨は外部の衝撃から、心臓や肺、他の臓器などを守る役割がある大切な骨で、左右で12対あります。
その他(一番下)の2対は浮遊肋(ふゆうろく)といい胸郭にはあまり関与しません。
激しい衝撃を受けた時などで骨折したりしますが、ゴルフのスイング時や、ひどい時には咳をしただけで折れてしまう人もいます。
処置としては、基本的にバンドを巻く、テーピング、安静などです。施術に関しては患部の自然治癒力を高めてくれる温熱療法などがあります。

もし、胸部の痛み、呼吸をするだけで胸が痛い、身体を捻る時痛い、などがある時は、一度ご相談下さい!

かみつま接骨院 中山

【ばね指】

2018.10.04 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【ばね指】です。

人の身体には関節を動かす為にそれぞれ腱(けん)があり、その腱によって関節の曲げ伸ばしが出来るような仕組みになっています。そして腱はさらに鞘(しょう)という組織に保護され、指の曲げ伸ばしの際に腱はその鞘の中を行ったり来たりすることになります。さらに指の使い過ぎにより腱の往来が激しいと部分的に肥厚といってコブのような組織ができてしまい、指の曲げ伸ばしのときにこのコブが引っ掛かりを生じて関節が「カクン」という症状を起こします。これがばね指といわれる由来です。 症状のひどい例では曲げることは出来ても伸ばすのに他方の手を使わないと伸びないという症例もあります。こうならないためには指の曲げ伸ばしの際に異常を感じたら、なるべく早いうちに施術を受けていただくことをオススメします。施術法としては保存療法と観血療法(手術)がありますが時間はかかりますが保存療法で対応できます。しかしより強い症状の場合は腱鞘の一部を切離するという手術をする事もありますのでしっかりと施術して治しましょう!

かみつま接骨院 中山

【へバーデン結節】(手指の変形)

2018.10.01 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【へバーデン結節】です。
ヘバーデン結節とは、手の第一関節(指先の関節)の加齢による変化による肥大・変形で中年以降の女性に多く発生します。変形が始まってくると、第一関節に腫れや痛み、変形が出現し関節の背側(手の甲側)が隆起突出してきます。急性期のものだと、この症状に発赤などが起こってくることもあり、痛み・発赤が強い場合には施術が必要になります。しかし、起きた変形すべてにこの症状が出現するのではなく、痛みが軽度で済む場合もあります。ここの関節が変形してくると、リウマチを心配される方がおられますが、リウマチでは、第二関節(指先から2つ目の関節)に出てくることが主で第一関節が侵されることは少ないとされています。
もし、同様な症状が見られる場合はお気軽にご相談下さい!
かみつま接骨院 中山

【石灰沈着性腱板炎】(肩の痛み)

2018.09.27 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【石灰沈着性腱板炎】です。

この疾患は石灰(カルシウム)が肩関節腱板内(肩関節の安定や制動に関与するインナーマッスル)に沈着することにより引き起こされる急性炎症で、比較的多く沈着しやすいのは棘上筋腱という筋肉です。

好発年齢は40~50歳の女性に多いと言われ、その特徴として激痛、夜間痛、運動制限などを認めときに発赤、熱感を伴うこともあります。はっきりとした原因はわかっていませんが、腱板の加齢変と力学的負荷によって変性と血行不良が起こり、石灰沈着が誘発されるとされています。
施術法としてはリハビリ等の保存的療法で石灰化物が吸収され症状が軽快しますが、石灰化物が消退せず強い疼痛が続く症例に対しては石灰を除去する注射療法を適応する場合もあります。

かみつま接骨院 中山

【腰部椎間板ヘルニア】

2018.09.24 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【腰部椎間板ヘルニア】です。
ヘルニアは一度は聞いた事がある方も多いと思いますが意味合いとしては「脱出」「突出」というような言葉です。
「最近になり、お尻から足の方まで痛い。しびれる。」
一見丈夫そうに見える青壮年期の人で、このような訴えがあれば、腰椎椎間板ヘルニアの可能性が高くなります。 主症状は腰痛と足の痛みですが、この他には感覚障害、筋力低下、反射の異常などの症状があらわれます。症状が強ければ前かがみできず、左右どちらかへ身体が曲がり、歩行時足を引きずることもあります。また仰向けで膝を伸ばして足を持ち上げようとすると痛みがでます。
年齢は早ければ10歳代前半でも起こりますが、
一般的には30才代を中心とした青壮年に多くみられます。
背骨は、硬い骨の間に軟骨が挟まったつくりになっており、この軟骨は背骨に加わる衝撃を和らげる、クッションのような役目を持っています。
この、軟骨の中にある髄核というゼリー状の組織が、なんらかの原因で飛び出してきて、脊髄神経を圧迫することがあり、これを椎間板ヘルニアと呼び、第4-5腰椎~仙骨(腰椎のさらに下で骨盤にある骨)間に多発します。圧迫されることで痛み(主に坐骨神経痛)が起こり、下肢痛や重症例では排尿障害なども生じます。 いわゆる、ぎっくり腰は重い荷物を持った時のような、ほんのわずかなきっかけで起こる腰痛の発作ですが、そのぎっくり腰の一部もヘルニアである可能性がありますのでご注意ください。

かみつま接骨院 中山

【骨化性筋炎】(こつかせいきんえん)

2018.09.20 | Category: 今日の健康情報

本日のテーマは【骨化性筋炎】です。
骨化性筋炎とは、あまり聞き慣れないかも知れませんが打撲などの筋挫傷後に起こりやすい合併症のことで、筋や関節、靭帯などに起こる異常骨化のことをいいます。
打撲後の施術開始の遅れなどが原因で発症しやすく、患部の損傷が強ければ強いほど、また繰り返しの外力が原因で発症しやすくなります。

症状として、関節が曲がらない、運動時の痛み、腫脹などが主な症状で、レントゲン検査で患部に骨化像を認めます。

施術法としては、急性期は患部の安静を第一とし、アイシングなどを行います。その後は可能な範囲で可動域訓練(ストレッチ等)を行い、運動制限をなくしていきます。

筋挫傷受傷時の初期処置で適切な施術が行われなければ上記のような症状が出現することがあります。「ただの打撲だから様子を見よう」ではなく、しっかりと施術を受けるようにしましょう。

かみつま接骨院 中山